知っトク医療のつぼ
番組概要
秋田県民の健康の不安や疑問におこたえします。
ガンの死亡率 全国ワースト1位(22年連続)
心疾患 全国ワースト11位
脳血管疾患 全国ワースト2位
これが秋田の現状です。
※2018年人口動態統計より(人口10万人あたりの死亡率)
これを変化させていくためには適切な医療情報と予防方法を県民が知る機会が必要です。ABS秋田放送が毎週日々進歩を続ける医療情報や、身近な病気の話題など様々な医療情報を番組でお伝えします。
ガンの死亡率 全国ワースト1位(22年連続)
心疾患 全国ワースト11位
脳血管疾患 全国ワースト2位
これが秋田の現状です。
※2018年人口動態統計より(人口10万人あたりの死亡率)
これを変化させていくためには適切な医療情報と予防方法を県民が知る機会が必要です。ABS秋田放送が毎週日々進歩を続ける医療情報や、身近な病気の話題など様々な医療情報を番組でお伝えします。
次回予告
【1月26日放送】「この時期注意 ノロ・ロタウイルス」
[出演]今村記念クリニック 後藤敦子さん
例年、冬に多くみられるのがノロウイルス感染症とロタウイルス感染症だ。ノロウイルスは感染力が非常に強く、また免疫ができないため、繰り返し感染する可能性がある。ノロウイルス感染症の症状は、強烈な吐き気やおう吐、下痢で、ノロウイルスが体の中に入った後、10数時間から2日間の潜伏期間を経て症状が出る。ノロウイルスに感染するケースのほとんどは、ウイルスが付いた食べ物を食べたり、ウイルスが付いた手で口に触れたりすることだ。
また、ロタウイルス感染症は、6歳ころまでの子どもが感染しやすいのが特徴。ロタウイルスに感染すると2日から4日の潜伏期間を経て、水のような下痢、吐き気、おう吐、発熱などの症状が出る。ロタウイルスはノロウイルスと違って予防ワクチンがあり、感染による胃腸炎の重症化予防に効果があるとされる。なお、ノロウイルス感染症、ロタウイルス感染症とも特効薬はないため、万が一感染した場合には対症療法が中心となる。
番組では、秋田市にある今村記念クリニックの後藤敦子副院長が、ノロウイルス感染症とロタウイルス感染症の症状や予防法を詳しく解説する。
バックナンバー
【1月19日放送】「感染急増 マイコプラズマ肺炎」
[出演]今村記念クリニック 後藤敦子さん
マイコプラズマ肺炎は、肺炎マイコプラズマという細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症。細菌が目や鼻の粘膜についたり、気管支の先端の肺胞と呼ばれる部分に感染することで発症する。細菌に感染した後、2週間から3週間経つと微熱やけん怠感、頭痛、のどの痛みなど、風邪に似た症状が現れ、さらに、症状が出始めた後、3日から5日経つとせきが出始める。せきは熱が下がった後も長く続くのが特徴。マイコプラズマ肺炎は、ほとんどが軽い症状で済み、自然に治ることも多いが、まれに中耳炎や胸膜炎などの合併症を引き起こすこともあるため、せきが1週間以上続くようであれば医療機関の受診が勧められる。
マイコプラズマ肺炎の主な感染経路は飛まつ感染と接触感染。国立感染症研究所によると、2020年以降、世界的に感染報告が減少傾向にあったが、日本国内では去年(2024年)7月以降、感染報告が急増した。ワクチンはないため、マスクの着用やこまめな手洗いが感染予防に有効だ。
番組では、秋田市にある今村記念クリニックの後藤敦子副院長が、マイコプラズマ肺炎の症状や予防法、治療法を詳しく解説する。
[出演]今村記念クリニック 後藤敦子さん
マイコプラズマ肺炎は、肺炎マイコプラズマという細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症。細菌が目や鼻の粘膜についたり、気管支の先端の肺胞と呼ばれる部分に感染することで発症する。細菌に感染した後、2週間から3週間経つと微熱やけん怠感、頭痛、のどの痛みなど、風邪に似た症状が現れ、さらに、症状が出始めた後、3日から5日経つとせきが出始める。せきは熱が下がった後も長く続くのが特徴。マイコプラズマ肺炎は、ほとんどが軽い症状で済み、自然に治ることも多いが、まれに中耳炎や胸膜炎などの合併症を引き起こすこともあるため、せきが1週間以上続くようであれば医療機関の受診が勧められる。
マイコプラズマ肺炎の主な感染経路は飛まつ感染と接触感染。国立感染症研究所によると、2020年以降、世界的に感染報告が減少傾向にあったが、日本国内では去年(2024年)7月以降、感染報告が急増した。ワクチンはないため、マスクの着用やこまめな手洗いが感染予防に有効だ。
番組では、秋田市にある今村記念クリニックの後藤敦子副院長が、マイコプラズマ肺炎の症状や予防法、治療法を詳しく解説する。
【1月12日放送】「100人に1人 自閉スペクトラム症」
[出演]いなみ小児科ファミリークリニック 稲見育大さん
自閉スペクトラム症は、人との関わりや社会性を持つことが難しいなどの症状がみられる発達障害の一種。相手の気持ちやその場の状況を読み取ることが著しく苦手で、その場にふさわしくないことや相手が傷つくようなことを平気で言ったり、子ども場合は先生の指示に従わなかったりといった行動として症状がみられる。周りの人への関心が薄いことも多いため、ほかの子どもと遊ぶ際に視線を合わせたり感情を表情に出さなかったりといった行動がみられる。
自閉スペクトラム症の原因は、今のところ解明されていないが、生まれつきの脳の機能障害が原因だと考えられている。自閉スペクトラム症の人は、100人に1人いるといわれている。
自閉スペクトラム症は、ほかの人との関わりや社会性を持つことが難しいことに加え、周りに理解されにくいため、いじめに遭ったり失敗を繰り返したりといったことが多くみられる。結果として、不登校やひきこもりに陥る人も多い。
番組では、秋田市にある、いなみ小児科ファミリークリニックの稲見育大院長が、自閉スペクトラム症の人の特徴やサポートのあり方を詳しく解説する。
[出演]いなみ小児科ファミリークリニック 稲見育大さん
自閉スペクトラム症は、人との関わりや社会性を持つことが難しいなどの症状がみられる発達障害の一種。相手の気持ちやその場の状況を読み取ることが著しく苦手で、その場にふさわしくないことや相手が傷つくようなことを平気で言ったり、子ども場合は先生の指示に従わなかったりといった行動として症状がみられる。周りの人への関心が薄いことも多いため、ほかの子どもと遊ぶ際に視線を合わせたり感情を表情に出さなかったりといった行動がみられる。
自閉スペクトラム症の原因は、今のところ解明されていないが、生まれつきの脳の機能障害が原因だと考えられている。自閉スペクトラム症の人は、100人に1人いるといわれている。
自閉スペクトラム症は、ほかの人との関わりや社会性を持つことが難しいことに加え、周りに理解されにくいため、いじめに遭ったり失敗を繰り返したりといったことが多くみられる。結果として、不登校やひきこもりに陥る人も多い。
番組では、秋田市にある、いなみ小児科ファミリークリニックの稲見育大院長が、自閉スペクトラム症の人の特徴やサポートのあり方を詳しく解説する。
supported by