大型連休に飲んでよし食べてよしの催しが秋田駅前で開幕! 50種類余りの県内の地ビールや全国のうまいものが味わえる 秋田市
県内の醸造所自慢の地ビールなど50種類余りが並ぶイベントが25日午後4時に始まりました。JR秋田駅前では、26日から全国のうまいものが集まる屋外イベントも開かれるなど大型連休にかけて飲んでよし食べてよしの催しが目白押しです。
JR秋田駅西口の芝生広場で25日に始まった「春のビールまつり」。
県内8つの醸造所が集まり自慢の地ビールなどを提供しています。
イベントは、秋田市中心部の賑わいづくりにつなげようと県内の醸造所や飲食店などで作る団体が初めて開催しました。
県内では地ビールの製造がここ2年で新たに4つの醸造所で始まるなど注目度が高まっています。
今回は各醸造所自慢の地ビールなど50種類余りが並んでいます。
大学生グループ
「最高です」「おいしいです」
女性
「これから会社の飲み会で」
記者
「あれ、え、じゃあいわゆる練習」
女性
「かもしれない笑い」
イベントは25日は午後9時まで。
26日と27日もJR秋田駅西口の芝生広場で午前11時から開かれます。
進藤記者
「秋田駅前のアゴラ広場ではあすから始まる全国のグルメが集結する屋外イベントが開かれます。いまはその準備が進められています。」
東北から九州まで全国各地の22店舗が並ぶ屋台イベントも初開催です。
西武秋田店で、23日始まった北海道物産展との同時開催で、それぞれの地域、いちおしの味が周辺一帯で堪能できます。
屋台イベントは26日の午前11時からで、来月6日火曜日=振り替え休日まで毎日開かれます。
大型連休のJR秋田駅前は様々な催しが目白押しです。